状況図とダイヤグラムどちらを書くべき?④

気になった問題

こんにちは。家庭教師のとしです。

先日,SAPIXにて6年生の組分けテストが行われました。

今回はその中から、速さの問題を扱ってみたいと思います。

まずは、状況図ダイヤグラムについて過去の記事でまとめています。参考にしてみて下さい。

問題 2021年7月4日実施 SAPIX7月組分けテスト・6年生 4番より

問題 2021年7月4日実施 SAPIX7月組分けテスト・6年生 4番より

太郎くんは,毎分75mの速さで家から公園に向かって歩いて出発しました。兄は,太郎くんが出発してから14分後に毎分180mの速さで家から公園に向かって自転車で出発しました。太郎くんと兄は同時に公園に着く予定でしたが,途中で兄の自転車がパンクしたため,兄は3分間止まった後、毎分80mの速さで歩いて公園に向かいました。太郎くんは公園に着いてから5分後に,行きと同じ速さで家に向かって引き返したところ,公園を出てから3分後に,歩いてきた兄と出会いました。

次に問いに答えなさい。

⑴家から公園までの距離は何mですか。

⑵兄が自転車に乗っていた時間は何分何秒後ですか。

解説

⑴太郎くんと兄は同時に公園に着く予定でしたが…とあるので

本問は太郎くんや兄がそれぞれ,動いたり止まったりしているので,ダイヤグラムを採用したいと思います。

(個人的に止まることがある場合には,状況図よりもダイヤグラムの方が書きやすいかなと思います。)

⑵状況をダイヤグラムに表してみると…