気になった問題状況図とダイヤグラムどちらを書くべき?⑤〜2021年度10月31日実施日能研公開模試より〜 2021年度10月31日実施、日能研公開模試より速さの問題を取り上げています。 解答では進行グラフを用いていましたが、グラフを書くのが苦手なお子様は非常に多いです。そこで、今回は状況図を採用してみました。中学受験の速さの問題はほとんどが状況図で整理できてしまうので、是非状況図を書けるようにしましょう。2021.11.08気になった問題
気になった問題N進法の問題〜2021年度10月31日実施日能研公開模試より〜 こんにちは。家庭教師のとしです。今回は10月31日に行われた、日能研公開模試より気になった問題を取り上げてみたいと思います。N進法の問題ということもあってか、正答率は13%でした。全員ができるようにすべき単元だとは思いませんが、上位校におい...2021.11.06気になった問題
気になった問題この時期よく質問される問題〜サピックス平面図形⑴61-28より〜 サピックス生を指導していると、この時期に必ずと言っていいほど質問を受ける平面図形の問題があります。入試に頻出とは必ずしも言えませんが、ピラミッド型相似形の辺の比だったり、高さが等しい台形・平行四辺形・三角形の面積比の考え方など入試に必要な内容が盛り込まれているので是非理解してもらいたい内容となっています。2021.11.03気になった問題