公開模試

気になった問題

意外に難しい直角三角形の相似〜2021年12月5日実施日能研公開模試より〜

2021年12月5日実施日能研公開模試より、平面図形の問題を取り上げてみました。本問は直角三角形の相似に着目する問題ですが、苦手とする受験生が多い印象です。塾で触れる機会もさほど多くはなく、入試問題でも頻出とは言えないからかと思いますが、直角三角形の相似は毎回着眼点が一緒ですので、是非それを頭に入れてもらいたいです。
気になった問題

状況図とダイヤグラムどちらを書くべき?⑤〜2021年度10月31日実施日能研公開模試より〜

2021年度10月31日実施、日能研公開模試より速さの問題を取り上げています。 解答では進行グラフを用いていましたが、グラフを書くのが苦手なお子様は非常に多いです。そこで、今回は状況図を採用してみました。中学受験の速さの問題はほとんどが状況図で整理できてしまうので、是非状況図を書けるようにしましょう。
気になった問題

N進法の問題〜2021年度10月31日実施日能研公開模試より〜

こんにちは。家庭教師のとしです。今回は10月31日に行われた、日能研公開模試より気になった問題を取り上げてみたいと思います。N進法の問題ということもあってか、正答率は13%でした。全員ができるようにすべき単元だとは思いませんが、上位校におい...
気になった問題

状況図とダイヤグラムどちらを書くべき?③

2021年5月5日実施、日能研の公開模試の問題を取り上げたいと思います。 ここ最近触れてきた内容が活かせる良問です。本問は、公園の周りを3人が周回する速さの問題ですが、この問題は①状況図、②ダイヤグラムどちらを採用すべきでしょうか?慣れてくると、直感的に書く図がイメージできてくるはずです。