2021年度第1回本郷中学【算数】の簡易解説

入試問題簡易解説

こんにちは。家庭教師のとしです。

今回は2021年度第1回本郷中学【算数】の過去問解説になります。

本郷中学についてはこちらから

2021年度の入試結果はこちらから

出題形式は例年通りであり、入試結果受験者平均約7割 合格者平均約8割)からもわかるように、難易度はかなり易しくなりました。

3番のグラフを絡めた問題は毎年難しいのですが、今年度はグラフの読み取りがかなり簡単でした。4番の会話文形式の問題も、昨年度は見慣れない形の道順の問題でしたが、今年度は内接円を絡めた正三角形の面積の問題で、1度は触れたことがあったのではないかと思います。最後の5番の問題は、一見すると難しく感じたかもしれませんが、設問がうまく誘導となっているので、うまく流れに乗れれば、⑵までは解答できたかと思います。

1番 ⑴☆ ⑵☆

問題

解説

2番 ⑴☆⑵☆⑶☆⑷☆☆⑸☆⑹☆

問題

解説

3番 ⑴☆ ⑵☆ ⑶☆☆

問題

解説

⑴・⑵

4番 ⑴☆ ⑵☆ ⑶☆

問題

解説

⑴〜⑶

5番 ⑴☆ ⑵☆☆ ⑶☆☆☆

問題

解説