2022年度駒場東邦中学で同様の出題が! 2021年度桜蔭中学【算数/大問2】簡易解説 2022.09.09.訂正

入試問題簡易解説

こんにちは。入試問題簡易解説ということで、前回に引き続き2021年度桜蔭中学の算数、大問2を扱いたいと思います。

問題

(1)アイウ

(1)ア まずは、本問のルールをしっかりつかみましょう。リード文がヒントになっており、

四すみを取りかえる場合 ②四すみ以外を取りかえる場合 に分けて考えます。

(1)イ アの時と同様に四すみそれ以外の部分で場合分けしていきます。その時に注意が必要なのが、②四すみ2枚/それ以外1枚 ③四すみ1枚/それ以外2枚 のパターンです。

線対称の対象の軸をイメージし、四すみを固定しながら、それ以外の部分をズラしていくことで、パターンを見つけることができます。骨が折れる作業ですので、大問2はアだけはしっかり解いて、残りは時間との兼ね合いで柔軟に対応した方が良いでしょう。

(1)ウ イ同様に考えていきますが、③四すみ3枚/それ以外1枚 ⑤四すみ2枚/それ以外2枚 に注意が必要です。

(2)エ

(2)エ これまで調べてきたことをまとめると、以下のようになります。パターンを調べる際に対称性を考えたのと同様に、取りかえ方にも対称性があることがわかります。