2022年度

4番の時計算はかなりの難問 2022年度第1回早稲田中学【算数】の簡易解説

2022年度第1回早稲田中学の【算数】の簡易解説となります。昨年度よりも解きやすくなった印象です。中でも、4番の時計算は通常とは異なる時計が使用され、非常に難しく感じました。 時計算は苦手とする受験生が多いですが、針が主役の旅人算であり、針の速さを丁寧に求めることを意識しましょう。
2022年度

速さと立体図形の良問が出題 2022年度第1回攻玉社中学【算数】の簡易解説

2022年度第1回攻玉社中学の【算数】の簡易解説となります。1番から2番までは、基礎的な出題で、ミスなく正解したいところでした。3番の速さの問題は、状況図やダイヤグラムを用いて整理すれば、完答も十分可能な問題でした。4番の正八面体を題材とした問題は、⑷⑸は難易度が高いので、⑶まではきっちり正解しておきたいところです。
2022年度

1回目に比べ難化 2022年度第2回鷗友学園女子中学【算数】の簡易解説

2022年度第2回鷗友学園女子中学【算数】の簡易解説となります。1回目に比べて難化しました。具体的には、2番のつるかめ算を絡めた売買損益の問題、3番の30°・60°・90°を利用する面積の問題、7番の速さの問題は結局のところ出会いと追いかけの旅人算なのですが、状況把握が難しく、計算量もまずまず多く、厄介な問題でした。
2022年度

努力の成果が反映されやすい良問ばかり 2022年度第1回鷗友学園女子中学【算数】の簡易解説

2022年度第1回鷗友学園女子中学の【算数】の簡易解説となります。基礎的な出題が多く、昨年度より易化しました。中でも、5番の面積比の問題は鷗友の定番問題であり、6番の容器と水量の問題は2022年度第1回淑徳与野中学の問題とほぼ同じでした。7番の速さとグラフの問題は、2人の距離に関する定番の問題であり、非常に良問でした。
2022年度

速さの問題は典型問題だけれど・・・ 2022年度慶應中等部【算数】の簡易解説

2022年度慶應中等部の【算数】の簡易解説となります。前半の小問集合は典型問題が多く、素早く確実に解きたいところです。4番は立体の切断から、今年度出題が多い断頭四角柱の問題でした。5番の速さの問題は、2人の距離の関係を表す典型問題でありながらも、計算量が多く、時間内に解き切るのは厳しいものでした。
2022年度

3番の通過算のグラフの問題は良問 2022年度第1回海城中学【算数】の簡易解説

2022年度第1回海城中学の【算数】の簡易解説となります。昨年度から難易度が下がり、努力が反映されやすい出題に感じました。2番の平行四辺形の面積比の問題、5番の立体の切断の問題は共に典型問題でした。3番の通過算と絡めたグラフの問題は、読み取りが難しいですが、難関校を目指すのであれば是非とも身につけたい良問でした。
2022年度

最後の立体の切断はかなりの難問 2022年度第1回豊島岡女子【算数】の簡易解説

2022年度第1回豊島岡女子中学の【算数】の簡易解説となります。昨年度に比べ、難易度が上がったように感じました。具体的には、2番⑷の重心を利用する問題、4番の式が3つ登場する消去算の問題などが挙げられます。特に最後の立体の切断は、切り口が描きにくく、求めるべき立体がイメージしにくい非常に難易度が高い内容でした。
2022年度

最後の速さはかなりの難問 2022年度雙葉中学【算数】の簡易解説

2022年度雙葉中学の【算数】の簡易解説になります。昨年度より難易度が上がったように感じました。具体的に申しますと、3番の数表の問題は奇数を並べるという変わったタイプでした。4番の条件整理の問題は、中型バスの調べ上げが難し買ったです。5番の速さの問題は、苦手とするお子様が多い歩数と歩幅の問題と絡めた出題でした。
2022年度

断頭三角柱の良問 2022年度ラ・サール中学【算数】の簡易解説

2022年度ラ・サール中学の【算数】の簡易解説になります。2番の⑷のタイルを並べる問題、3番の頻出とまではいかないもののよく見かけるくるった時計の問題、誘導があるもののモレが出やすい4番の場合の数などが印象的でした。特に6番の三角柱の切断の問題は、志望校で立体の切断が出やすい場合には是非取り組んでもらいたい内容でした。
2022年度

2022年度第1回浦和明の星中学【算数】簡易解説

2022年度第1回浦和明の星中学の【算数】の簡易解説になります。難易度、平均点共に昨年並みの結果となりました。1番の⑹は昨年度大宮開成中学で、3番は昨年度浦和明の星中学で同様の出題がありました。2番の速さの問題は、状況図・ダイヤグラム両方で解ける良問でした。5番の⑶は例年同様、最も難しい問題に感じました。