入試問題簡易解説2021年度第1回明大明治中学【算数】の簡易解説 2021年度第1回明大明治中学【算数】の過去問解説になります。出題形式は例年通りですが、昨年度より難しくなった印象です。1番の小問集合でなるべくミスなく得点し、2番の旅人算の問題では⑴を、3番の相似の問題では⑴⑵を、4番の食塩水の問題では⑴を、5番のニュートン算では⑴を得点できれば、十分合格圏内と思われます。2021.06.01入試問題簡易解説
気になった問題状況図とダイヤグラムどちらを書くべき?① 中学受験の速さの問題は大きく、①状況図や②ダイヤグラムを用いて解き進めますが、その際に何をポイントとして使う図を見分けるのか、迷うことがあると思います。今回はその見分け方について解説しています。また、ダイヤグラムを採用した場合に、知識として何が必要になってくるかについても合わせて解説しています。2021.05.04気になった問題